インフルエンザウイルス分離・検出状況 2012年第36週(9/3-9)~第45週(11/5-11) LINEで送るシェアツイート 参考図)。図1.週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数、2012年第19週~第45週図2.都道府県別インフルエンザウイルス分離・報告状況、2012年第36週~第45週図3.週別都道府県別インフルエンザウイルス分離・検出報告状況、2012年第41週~第45週2012年第19週以降インフルエンザウイルス検出報告は少数となっている(図1)が、沖縄県では夏季に入っても流行が続き(速報参照:沖縄県)、第26週以降AH3亜型が主に検出されている(速報参照:大阪府)。2012/13シーズンに入り、2012年第36~45週の累積では(図2)、AH1pdm09が3都県から8件、AH3亜型が18都道府県から77件、B型は山形系統株が神奈川県から1件、系統不明株が2都県から3件報告されている(速報参照:横浜市)。2012年第41週(10/8-14)~第45週(11/5-11) (2012年11月15日現在報告数)直近の2012年第41~45週の5週間では、AH3亜型が北海道から4件、山口県から3件、神奈川県から2件など7道府県から13件、B型は山形系統株が神奈川県から1件、系統不明株が高知県から2件、東京都から1件報告されている(図3)。輸入例からの検出の報告はなかった。<参考図> 週別インフルエンザ患者報告数とインフルエンザウイルス分離・検出報告数の推移、2008年第36週~2011年第41週インフルエンザウイルス分離・検出状況 2011年第36週(9/5-11)~2012年第25週(6/18-24) (2012年7月19日現在報告数)インフルエンザウイルス分離・検出状況 2010年第36週(9/6-12)~2011年第19週(5/9-15) (2011年9月6日現在報告数)インフルエンザウイルス分離・検出状況 2009年第19週(5/4-10)~2010年第19週(5/10-16) (2010年5月13日現在報告数)国立感染症研究所感染症情報センター 病原微生物検出情報事務局