インフルエンザ IASR 外国情報(1997年から2011年までの記事一覧) LINEで送るシェアツイート 巻号年月外国情報32112011年11月南半球において2012インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株―who3282011年8月中間報告:州別のインフルエンザワクチン接種率、2010年8月~2011年2月―米国3242011年4月2011/12北半球インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株―who3172010年7月高病原性鳥インフルエンザa/h5n1ヒト感染クラスター事例、2003年1月~2009年3月―WHO3142010年4月2010/11北半球インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株―who3142010年4月ヒトにおける鳥インフルエンザa(h5n1)―エジプトからの教訓30122009年12月新型インフルエンザ死亡者の疫学的特性―韓国30112009年11月2010年インフルエンザシーズン(南半球冬季)に推奨されるワクチン株―who3072009年7月2009/10インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株―who3062009年6月カリフォルニア州南部から2008年3~4月に報告されたブタインフルエンザa(h1n1)感染2小児例―米国3062009年6月ブタ由来インフルエンザa(h1n1)ウイルス感染の集団発生、2009年3~4月―メキシコ3062009年6月ニューヨーク市の学校でのブタインフルエンザa(h1n1)ウイルス感染、2009年4月―米国3062009年6月新型インフルエンザウイルスa(h1n1)に対する季節性インフルエンザワクチン接種後の交差抗体応答―米国3022009年2月侵襲性インフルエンザ菌b型疾患の動向、1995~2005年―オーストラリア3012009年1月ヨーロッパにおける季節性インフルエンザワクチン接種調査、2008年3012009年1月ヨーロッパにおけるリスク集団に季節性インフルエンザ予防接種を提供する科学的な根拠2942008年4月2008/09インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株-who28112007年11月2008年南半球インフルエンザシ-ズンのワクチン推奨株28112007年11月家禽農場労働者へのインフルエンザワクチン接種-スコットランド2862007年6月インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ阻害薬耐性のモニタリング、2003~2006インフルエンザシーズン-日本2862007年6月インフルエンザの感染伝播:感染制御における方針と実践に関する研究の必要性2842007年4月2007/08インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株-who2812007年1月インフルエンザ菌b型結合型ワクチンに関するwhoの見解2812007年1月インフルエンザ感染を減らすための個人的防御策(医薬品以外)-ecdc27112006年11月家禽におけるa/h5n1感染が発生した農村でヒトの軽症・無症状感染は発生していない証拠-カンボジア2782006年8月whoが確定したヒトにおける鳥インフルエンザa/h5n1感染症例の疫学2752006年5月2006/07シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-who2752006年5月鳥インフルエンザ・ファクトシート、2006年4月-who2722006年2月鳥インフルエンザa/h7n7のヒト→ヒト感染、2003年-オランダ26112005年11月南半球2006年シーズン用インフルエンザワクチン推奨株2672005年7月インフルエンザa/h5n1型の疫学状況の変化、2005年-アジア地域2662005年6月2005/06シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-who2622005年2月鳥インフルエンザアウトブレイクにおけるヒトへの伝播-オランダ25112004年11月世界におけるインフルエンザの状況、2003年10月1日~2004年9月30日2592004年9月インフルエンザウイルスの抗ウイルス薬耐性に関する指針2542004年4月2004/05シーズン用のインフルエンザワクチン推奨株-who2542004年4月高病原性鳥インフルエンザa/h7n7の鳥からヒトへの高度な感染、2003年-オランダ2532004年3月アジアにおける鳥インフルエンザa/h5n1型の発生と米国での報告のための暫定的勧告2522004年2月世界的なインフルエンザサーベイランス(2004年1月10現在):who2522004年2月18歳未満小児のインフルエンザ関連死亡、2003/04シーズン:米国2512004年1月2004年シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-オーストラリア24122003年12月インフルエンザの動向、2003年-欧州24112003年11月アヒルから分離された新型トリインフルエンザa/h5n7型、 2003年-デンマーク24112003年11月インフルエンザ集団発生、 2003年-アイルランド24112003年11月小児と青年におけるインフルエンザ関連重篤疾患、 2003年-米国2462003年6月病原性の高いトリインフルエンザによる死亡例、 2003年-オランダ2452003年5月ヒトへのトリインフルエンザ感染(続報)、 2003年-オランダ2442003年4月2003/04シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-who2442003年4月ヒトのトリインフルエンザ感染例、 2003年-オランダ2432003年3月インフルエンザウイルスa(h5n1)型患者発生(福建省からの輸入患者)-香港2432003年3月トリインフルエンザ、 2003年-香港2412003年1月インフルエンザワクチン関連副反応、 2001/02シーズン-カナダ23122002年12月インフルエンザ集団発生、 2002年7~8月:マダガスカル2362002年6月2002/03シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-who2352002年5月インフルエンザウイルスa(h1n2)型の最新情報2332002年3月A型インフルエンザウイルスの新しいサブタイプh1n2型の分離2332002年3月ニワトリからのa(h5)型インフルエンザウイルスの分離、 2002年-香港22112001年11月インフルエンザの動向、 2001年5月~9月:米国&世界2272001年7月ニワトリにおけるインフルエンザウイルスa(h5n1)型感染、 2001年-香港2252001年5月2000/01シーズンのインフルエンザの状況-米国2242001年4月インフルエンザの世界的状況 (1999年10月~2000年9月)-who2242001年4月2001/02シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-who2232001年3月2000/01シーズンのインフルエンザの状況-米国21122000年12月2000/01シーズン北半球でのインフルエンザ状況-who2192000年9月インフルエンザ予防接種対象者の下限を下げ、接種率増加を推進:英国2172000年7月1999/2000 シーズン米国と世界のインフルエンザの状況、および米国での2000/01シーズン用インフルエンザワクチン組成2172000年7月インフルエンザ定期予防接種対象拡大:英国2122000年2月英国におけるインフルエンザ20121999年12月インフルエンザワクチン接種の促進:英国20121999年12月糖尿病患者におけるインフルエンザ・肺炎球菌ワクチン接種率、1997年:米国20121999年12月世界のインフルエンザウイルス分離速報20121999年12月1999年夏季にクルーズ船乗客に発生したインフルエンザ:カナダ20101999年10月医療従事者に対するインフルエンザワクチン接種:英国2061999年6月ヒトインフルエンザA(H9N2)の2例について:香港2041999年4月来シーズン(1999/2000)用インフルエンザワクチン推奨株:who2011999年1月小児におけるインフルエンザ菌b型感染症の撲滅にむけて、1987~1997:米国19121998年12月インフルエンザ-最近の流行状況19121998年12月香港におけるトリ型インフルエンザA(H5N1)型-その後の状況19111998年11月65歳以上の成人におけるインフルエンザと肺炎球菌ワクチン接種レベル、1997-米国19111998年11月75歳以上の高齢者すべてを対象としたインフルエンザ予防接種-英国19101998年10月5歳以下の小児における重症インフルエンザ菌感染症、1990~1996:米国・カリフォルニア州1951998年5月来シーズン(1998/99)用インフルエンザワクチン推奨株:WHO1931998年3月前シーズン(1996/97)の世界のインフルエンザ-WHO1911998年1月トリインフルエンザの人からの分離-香港18121997年12月インフルエンザ世界の情勢(速報)18121997年12月1997/98シーズンインフルエンザ最新情報:新しいインフルエンザA香港型変異株-米国18121997年12月ハイリスク患者におけるインフルエンザワクチン接種-英国18111997年11月治療を要する肺炎入院患者に対する肺炎球菌およびインフルエンザワクチン接種機会の喪失、1995年:米国18111997年11月インフルエンザ-最近の分離株の抗原分析と南半球での情勢:WHO18101997年10月ライ症候群:米国・オハイオ州、ミシガン州1242000年4月2000/2001シーズンの北半球用インフルエンザワクチン推奨株:who