予防接種 IASR 外国情報(1997年から2011年までの記事一覧) LINEで送るシェアツイート 巻号年月外国情報32122011年12月acipによる妊婦および生後12カ月未満の乳児と密接に接触する、あるいは接触が予測される人々に対するtdap接種に関する最新勧告、2011年―米国32112011年11月南半球において2012インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株―who3292011年9月風疹ワクチンWHOポジションペーパー3282011年8月中間報告:州別のインフルエンザワクチン接種率、2010年8月~2011年2月―米国3242011年4月2011/12北半球インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株―who3222011年2月granada市で現在も続いているワクチン未接種者における麻疹アウトブレイク、2010年10~11月―スペイン3222011年2月ワクチン接種率の高いferrara県での麻疹の増加、2010年1~3月―イタリア3142010年4月2010/11北半球インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株―who3122010年2月麻疹ワクチン―whoポジションペーパー3122010年2月2009年予防接種に関する戦略諮問委員会(sage)ミーティング3112010年1月世界で検出されたワクチン株由来ポリオウイルス、2008年1月~2009年6月30112009年11月2010年インフルエンザシーズン(南半球冬季)に推奨されるワクチン株―who3072009年7月2009/10インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株―who3062009年6月新型インフルエンザウイルスa(h1n1)に対する季節性インフルエンザワクチン接種後の交差抗体応答―米国3012009年1月ヨーロッパにおける季節性インフルエンザワクチン接種調査、2008年3012009年1月ヨーロッパにおけるリスク集団に季節性インフルエンザ予防接種を提供する科学的な根拠29112008年11月台湾におけるジフテリア・百日咳・破傷風混合ワクチン29102008年10月BCG接種後副反応―台湾2992008年9月tdapワクチンによる高校での百日咳集団発生のコントロール―米国2962008年6月ワクチン接種後の失神、2005年1月~2007年7月-米国2942008年4月2008/09インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株-who2942008年4月狂犬病ワクチンについてのwhoの方針2922008年2月曝露後および海外渡航者へのA型肝炎予防に関するacip勧告の改訂-米国2912008年1月成人に推奨されるワクチンスケジュール、2007年10月~2008年9月-米国28122007年12月B型肝炎予防接種の進展、1997~2006年-中国28122007年12月小児への結合型肺炎球菌ワクチン-whoの見解28112007年11月2008年南半球インフルエンザシ-ズンのワクチン推奨株28112007年11月家禽農場労働者へのインフルエンザワクチン接種-スコットランド28112007年11月世界のワクチン株由来ポリオウイルス、2006年1月~2007年8月28102007年10月ロタウイルスワクチン2892007年9月麻疹、ムンプス、風疹、百日咳の発生動向・ワクチン接種状況-スコットランド2842007年4月2007/08インフルエンザシーズンに推奨されるワクチン株-who2832007年3月0~18歳ワクチン接種スケジュール指針、2007年-米国2832007年3月ワクチンの安全性に関する諮問委員会、2006年2812007年1月インフルエンザ菌b型結合型ワクチンに関するwhoの見解2792006年9月ムンプスワクチンに関するacipの指針の更新-米国2752006年5月2006/07シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-who2722006年2月ワクチンの安全性に関する国際諮問委員会、2005年12月1~2日26122005年12月小児7価肺炎球菌ワクチン定期予防接種の重症肺炎球菌感染症に対する効果-米国26122005年12月ヒトパピローマウイルスワクチンに関するwho協議26112005年11月南半球2006年シーズン用インフルエンザワクチン推奨株2692005年9月2003/04年度新入園児のワクチン接種率-米国2692005年9月高力価ワクチン接種は高齢者の帯状疱疹の疾病負荷などを減少させた2672005年7月ワクチン接種率が低い宗教団体での風疹集団発生-カナダ2662005年6月2005/06シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-who2612005年1月成人予防接種スケジュール、2004~2005年-米国25122004年12月19~35カ月児のワクチン接種率、2003年-米国2562004年6月C群髄膜炎菌ワクチン導入後の髄膜炎菌性髄膜炎の動向、2000~2003年-アイルランド2552004年5月狂犬病ワクチンの回収(2004年4月2日)-米国2542004年4月2004/05シーズン用のインフルエンザワクチン推奨株-who2542004年4月医療従事者への水痘ワクチン接種、2004年-英国2532004年3月ワクチンコールドチェーン維持管理ガイドライン-米国2532004年3月成人予防接種スケジュール、2003~2004年-米国2522004年2月ワクチンの安全性に関する国際委員会2512004年1月2004年シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-オーストラリア2512004年1月小児全員に対するB型肝炎ワクチン接種の世界的進捗状況、2003年-who24112003年11月百日咳とポリオに関する定期予防接種プログラムの変更、 2003&2004年-デンマーク2452003年5月hibワクチンの追加接種キャンペーン、 2003年-英国2452003年5月ワクチンの安全性に関する諮問委員会、 2002年-who2452003年5月hivワクチン実用化に向けての臨床試験進行状況、 2003年-who2442003年4月2003/04シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-who2412003年1月インフルエンザワクチン関連副反応、 2001/02シーズン-カナダ23122002年12月17d由来黄熱ワクチン副反応、 2001~2002年:米国23112002年11月人工内耳植え込み者に対する肺炎球菌ワクチン、 2002年:米国2392002年9月B型肝炎ワクチン予防接種、1982~2002年:米国2362002年6月2002/03シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-who2362002年6月C群髄膜炎菌性髄膜炎の予防接種キャンペーン-オランダ2342002年4月2002年小児の予防接種スケジュール:米国2322002年2月肺炎球菌結合型7価ワクチンの接種、 2002年-カナダ2312002年1月黄熱ワクチン:最近の論点2312002年1月就学前児童に対する無菌体百日咳ワクチンの追加接種-スコットランド22122001年12月ワクチン由来ポリオウイルスによる急性弛緩性麻痺症例、 2001年-フィリピン2292001年9月黄熱ワクチンの重篤な副反応2262001年6月コレラワクチンの適性使用についてのwhoの見解2252001年5月学童へのbcg定期接種再開-英国2242001年4月2001/02シーズン用インフルエンザワクチン推奨株-who2242001年4月mmrワクチン論争の最新状況-英国2242001年4月米国小児科学会と衛生局によるチメロサール添加B型肝炎ワクチン接種指針に関する1999年合同声明の影響2242001年4月世界におけるbcgの現状-who2232001年3月2型ワクチン株由来ポリオウイルスの"循環"、1982~1993年-エジプト2232001年3月2001年の小児予防接種スケジュール変更-米国2212001年1月経口ポリオワクチンと腸重積2212001年1月medeva社製経口ポリオワクチンのリコール-英国2192000年9月インフルエンザ予防接種対象者の下限を下げ、接種率増加を推進:英国2192000年9月ワクチンに含まれるチメロサールに関する共同声明:米国2172000年7月風疹ワクチン:who2172000年7月1999/2000 シーズン米国と世界のインフルエンザの状況、および米国での2000/01シーズン用インフルエンザワクチン組成2172000年7月インフルエンザ定期予防接種対象拡大:英国2172000年7月10~19歳のワクチン接種:who2132000年3月小児定期予防接種スケジュール(2000年版):米国2132000年3月ワクチン添加物としてのチメロサール:WHO20121999年12月インフルエンザワクチン接種の促進:英国20121999年12月糖尿病患者におけるインフルエンザ・肺炎球菌ワクチン接種率、1997年:米国20121999年12月ロタウイルスワクチン推奨の取下げ:米国20101999年10月医療従事者に対するインフルエンザワクチン接種:英国2091999年9月ロタウイルスワクチン接種後の腸重積症、1998~1999年-米国2091999年9月定期ポリオワクチンの改訂勧奨:米国予防接種勧告委員会(acip)2091999年9月肺炎球菌ワクチンに関するWHOの方針2081999年8月百日咳患者数は引き続き減少、一方ワクチン未接種乳児における危険性は不変:英国2051999年5月小児への予防接種推奨スケジュール、1999-米国2051999年5月ロタウイルスワクチンに対するwhoの見解2041999年4月来シーズン(1999/2000)用インフルエンザワクチン推奨株:who19111998年11月65歳以上の成人におけるインフルエンザと肺炎球菌ワクチン接種レベル、1997-米国19111998年11月75歳以上の高齢者すべてを対象としたインフルエンザ予防接種-英国19111998年11月ロタウイルスの経口ワクチン-米国1951998年5月来シーズン(1998/99)用インフルエンザワクチン推奨株:WHO1951998年5月麻疹ワクチンは命を救う他:英国1941998年4月新しい狂犬病ワクチンのヒトに対する有用性-米国18121997年12月ハイリスク患者におけるインフルエンザワクチン接種-英国18111997年11月治療を要する肺炎入院患者に対する肺炎球菌およびインフルエンザワクチン接種機会の喪失、1995年:米国1242000年4月A型肝炎ワクチンについて:who1242000年4月2000/2001シーズンの北半球用インフルエンザワクチン推奨株:who