コンテンツにジャンプ
国立健康危機管理研究機構
感染症情報提供サイト
言語切り替え English

トップページ > 感染症を探す > 疾患名から探す > タ行 > 中東呼吸器症候群(MERS)

中東呼吸器症候群(MERS)

更新作業中のため、ページの一部に古い情報が含まれる場合があります。


公開日:2012年9月01日

中東呼吸器症候群(MERS)とは

2014年6月9日更新

2012年9月22日に英国よりWHOに対し、中東へ渡航歴のある重症肺炎患者から後にMiddle East Respiratory Syndrome Coronavirus(MERSコロナウイルス)と命名される新種のコロナウイルス(以下、MERS-CoV)が分離されたとの報告があって以来、中東地域に居住または渡航歴のある者、あるいはMERS患者との接触歴のある者において、このウイルスによる中東呼吸器症候群(MERS)の症例が継続的に報告され、医療施設や家族内等において限定的なヒト-ヒト感染が確認されている。

MERSコロナウイルスの電顕写真の画像

MERSコロナウイルスの電顕写真

(国立感染症研究所ウイルス第三部・感染症疫学センター)

症例定義

国内発生状況

現在国内では発生はありません。

MERSに関するQ&A

国立感染症研究所により発出された情報

世界保健機関(WHO)による情報

2013年05月25日:新型コロナウイルス(nCoV)の概要と文献に関する更新(2013年5月17日更新)(訳:IDSC)

  • Global Alert and Response(GAR)
  • GAR コロナウイルス感染症ポータルサイト

外国情報(ECDC、HPAなど)

  • 欧州疾病対策センター(ECDC)のポータルサイト
  • 英国健康保護庁(HPA)のポータルサイト
  • 米国疾病予防管理センター(CDC)のポータルサイト
  • ドイツ:ロベルト・コッホ研究所(RKI)症例報告

厚生労働省による情報

検疫所による情報

厚生労働省検疫所FORTH(フォース)ホームページ(外部サイトにリンクします)より、MERS関連の記事をピックアップしています。

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

続きを読む:中東呼吸器症候群(MERS)検疫所による情報

関連情報

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。
詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。