急性呼吸器感染症(ARI)
急性呼吸器感染症(ARI)とは
急性呼吸器感染症 (Acute Respiratory Infection : ARI) とは、急性の上気道炎(鼻炎、副鼻腔炎、中耳炎、咽頭炎、喉頭炎)又は下気道炎(気管支炎、細気管支炎、肺炎)を指す病原体による症候群の総称です。インフルエンザ、新型コロナウイルス、RSウイルス、咽頭結膜熱、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、ヘルパンギーナなどが含まれます。
2025年4月7日から急性呼吸器感染症が感染症法上の5類感染症に位置付けられ、定点サーベイランスの対象となります。
急性呼吸器感染症サーベイランス週報
更新日:2025年7月11日
- 2025年第26週 (PDF: 9.0MB)
- 2025年第25週 (PDF: 9.0MB)
- 2025年第24週 (PDF: 9.1MB)
- 2025年第23週 (PDF: 9.1MB)
- 2025年第22週 (PDF: 9.0MB)
- 2025年第21週 (PDF: 8.9MB)
- 2025年第20週 (PDF: 8.9MB)
- 2025年第19週 (PDF: 8.9MB)
- 2025年第18週 (PDF: 8.9MB)
- 2025年第17週 (PDF: 8.5MB)
- 2025年第16週 (PDF: 32MB)
- 2025年第15週 (PDF: 31MB)
※病原体報告数を再集計したため2025年第19週~第23週の図6を差し替えました(2025/6/24時点)