予防接種のページ トップページ表示用
予防接種のページ トップページ表示用
予防接種情報
今年度で終了する予防接種施策があります!ご確認ください!
HPVワクチンのキャッチアップ接種対象の皆さま
1997年4月2日~2008年4月1日生まれでこれまでにHPVワクチンを合計3回接種されていない女性の方が対象です。HPVワクチンの定期接種機会を逃した方に公費によるキャッチアップ接種の機会が提供されています。対象期間は 2025年3月31日までです。
更新情報 2025年1月8日
一定の条件に該当する方は2026年3月31日まで公費による接種が受けられることになりました。詳細は厚生労働省「ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~」のぺージ(外部サイトにリンクします)でご確認ください。
HPVワクチンの接種を検討されている方は早めにかかりつけ医へご相談ください。詳しくは厚生労働省ホームページ(外部サイトにリンクします)またはこちらの リーフレット (PDF:572KB)でご確認を!
出典:厚生労働省
風疹第5期定期接種(風しんの追加的対策)対象の皆さま
1962年4月2日~1979年4月1日生まれの男性の方が対象です。現在実施されている風しんの追加的対策について厚生労働省「風しんの追加的対策について」のページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください!
この追加的対策は2025年3月31日で終了します。お住まいの自治体から届いたクーポン券を利用して風しん抗体検査を受け、十分な免疫がなかった場合はワクチン接種が原則無料で受けられます。ぜひこの機会を活用して風しん抗体検査をご検討ください。詳しくは厚生労働省ホームページ(外部サイトにリンクします)でご確認を!
今年4月に小学校入学を迎えるお子さんの保護者の皆さま
お子さまの第2期麻しん・風疹(MRワクチン)定期接種はお済みでしょうか?第2期定期接種の対象期間は 2025年3月31日までです。
まだお済みでない方はなるべく早めにかかりつけ医へご相談ください。詳しくは下記バナーをクリック。
トピックス
- 2025年3月1日~3月7日は【子ども予防接種週間】です
- ワクチンファクトシート(2025年1月31日掲載)
- 予防接種における間違いを防ぐために(2024年4月改訂版:2024年7月25日・11月15日一部修正)【パンフレット】 (PDF:2.32MB)
- 新型コロナワクチン関連情報
- 2024/25シーズン インフルエンザワクチン株
- 海外では麻しん(はしか)が流行しています-海外渡航前に麻しん風しん混合ワクチンを!- (PDF:2.11MB)
- 日本で接種可能なワクチンの種類
- 成人用予防接種記録手帳(PDF:1.41MB)
- 年齢別麻疹、風疹、MMRワクチン接種率
- 予防接種後副反応疑い報告制度(厚生労働省ホームページ)
- 定期予防接種率(独立行政法人統計センター:政府統計e-Statのホームページ)
ガイドライン・予防接種法関連
- 定期接種実施要領(改正後全文・令和6年9月27日改正) (厚生労働省ホームページ・PDF:438KB)
- 予防接種・ワクチン情報(厚生労働省ホームページ)
ワクチンで予防可能な疾患
- A型肝炎
- 髄膜炎菌感染症
- B型肝炎
- 帯状疱疹
- RSウイルス感染症
- ダニ媒介脳炎
- インフルエンザ
- 痘そう(天然痘)
- インフルエンザ菌感染症
- 日本脳炎
- 黄熱
- 肺炎球菌感染症
- 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
- 破傷風
- 狂犬病
- ヒトパピローマウイルス感染症
- 結核
- 百日咳
- コレラ
- 風疹
- ジフテリア
- ポリオ
- 新型コロナウイルス感染症
- 麻疹
- 水痘
- ロタウイルス感染症
過去の資料
- 予防接種全般Q&A (2010年3月9日)
- 麻疹Q&A (2010年7月7日)
- 風疹Q&A (2018年1月30日)
- 風疹の現状と今後の風疹対策について (2003年5月)
- 麻疹の現状と今後の麻疹対策について (平成14年10月)
その他の資料
- 予防接種に関する通知等(2005年7月~2007年6月)
- 風疹予防接種説明書・風疹予防接種予診票(任意接種用)(2014年4月1日)(PDF:586KB)
- 風疹予防接種に関するガイドライン (2005年8月22日) (PDF:341KB)
予防接種スケジュール
海外のワクチン情報
すべて外部サイトにリンクします。
血清疫学調査
報告発生数およびグラフ
リンク集
すべて外部サイトにリンクします。