インフルエンザ
更新日 (last updated):2025年9月25日
概要
インフルエンザは、インフルエンザウイルスを病原体とする感染症である。主な感染経路は、飛沫感染と接触感染である。発熱、咳、頭痛などの症状を呈し、重症化すると肺炎や脳症を起こし死亡することがある。
鳥インフルエンザについては関連疾患のリンクを参照のこと。
病原体
インフルエンザウイルスはオルソミクソウイルス科に属する1本鎖RNAウイルスで、A・B・Cの3つの型がある。
疫学
季節性のインフルエンザについては世界中で報告がある。日本では冬季に流行のピークが認められる。
感染経路
主な感染経路は、飛沫感染と接触感染である。
臨床像
潜伏期間は1から3日程度。主な症状は、発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛・関節痛、咳、鼻汁等であり、一般的な上気道炎と比較して全身症状が強い。高齢者や基礎疾患のある者は基礎疾患の悪化や細菌感染症の合併により重症化、死亡することがある。また、小児では急性脳症を起こし、死亡することがある。
病原体診断
咽頭ぬぐい液などを用いた抗原検査が有用である。ウイルス分離・同定、ウイルス遺伝子検出も用いられる。
治療
抗ウイルス薬による治療が行われる。
予防法・ワクチン
手洗いや咳エチケットなどの飛沫予防策、接触予防策が有効である。
インフルエンザワクチンが有効である。
法的取り扱い
インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く。)については、感染症法における、五類感染症の定点報告対象疾患に定められている。
また、学校保健安全法における第二種感染症に定められている。
お知らせ
関連疾患
関連情報
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2025年9月3日
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2025年7月2日
- インフルエンザ予防接種状況2024
- インフルエンザワクチン株
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2025年6月18日
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2025年5月9日
- インフルエンザ流行レベルマップ 第14週(4/11更新)
- インフルエンザ抗体保有状況-2024年度速報第1報
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2024年9月13日
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2024年5月23日
- インフルエンザウイルス流行株 抗原性解析と遺伝子系統樹 2024年5月23日
- インフルエンザウイルス流行株 抗原性解析と遺伝子系統樹 2024年3月21日
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2024年2月20日
- インフルエンザ抗体保有状況-2023年度速報第2報
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2023年12月19日
- 今冬のインフルエンザについて(2022/23シーズン)
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2023年11月8日
- インフルエンザウイルス流行株 抗原性解析と遺伝子系統樹 2023年10月24日
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2023年10月12日
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2023年8月21日
- インフルエンザウイルス流行株 遺伝子系統樹 2023年6月29日
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2023年6月13日
- 抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2023年4月7日
- インフルエンザウイルス流行株 抗原性解析と遺伝子系統樹 2023年3月30日
- 今冬のインフルエンザについて(2021/22シーズン)
- インフルエンザウイルス流行株 抗原性解析と遺伝子系統樹 2020年11月30日
- インフルエンザウイルス分離・検出報告数 2022/23シーズン(2023年10月4日現在)
- インフルエンザウイルス分離・検出状況速報 2021/22シーズン
- インフルエンザ予防接種状況2022
- インフルエンザ予防接種状況2023
- インフルエンザ抗体保有状況の年度比較2022
- インフルエンザ抗体保有状況2022
- インフルエンザ抗体保有状況の年度比較2023
- 過去のインフルエンザ速報
- インフルエンザ抗体保有状況-2024年度速報第2報
- インフルエンザ抗体保有状況-2023年度速報第1報
- インフルエンザ(詳細版)
IDWR関連記事
- インフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数)
- IDWR 2024年第52号<注目すべき感染症> インフルエンザ
- インフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数) 2023/24シーズン
- IDWR 2024年第1号<注目すべき感染症> インフルエンザ
- インフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数)2022/23シーズン
- IDWR 2023年第3号<注目すべき感染症> インフルエンザ
- IDWR 2016年第45号<注目すべき感染症> インフルエンザ
- IDWR 2016年第9号<注目すべき感染症> インフルエンザ
- IDWR 2016年第4号<注目すべき感染症> インフルエンザ
- IDWR 2016年第1号<注目すべき感染症> インフルエンザ
- IDWR 2015年第41号<注目すべき感染症> インフルエンザ
- IDWR 2015年第4号<注目すべき感染症> インフルエンザ
- インフルエンザ過去10年間との比較グラフ(第14週 4/19更新)
- IDWR過去10年との比較グラフ(週報) -インフルエンザ Influenza-
記事を表示する
IASR関連記事
- <通知>令和6年度インフルエンザHAワクチン製造株の決定について(通知)
- 奈良県におけるバロキサビル耐性変異インフルエンザウイルスのcommunity cluster
- 電子カルテの診療データを用いた季節性インフルエンザとCOVID-19の呼吸器感染症サーベイランスの有用性検討
- IASR 44(11), 2023【特集】インフルエンザ 2022/23シーズン
- 東京都内のインフルエンザ病原体定点医療機関から搬入された臨床検体におけるインフルエンザウイルスおよびSARS-CoV-2の検出状況(2022年度)
- 令和5(2023)年度インフルエンザワクチン用製造株とその推奨理由
- 2022/23シーズンのインフルエンザ分離株の解析
- 2022年度感染症流行予測調査におけるインフルエンザ予防接種状況および抗体保有状況(2023年4月現在)
- 2021/22および2022/23シーズンのインフルエンザの流行状況―沖縄県
- IASR Vol.44, No.11 (No.525), November 2023 インフルエンザ 2022/23シーズン
- <通知>令和5年度インフルエンザHAワクチン製造株の決定について(通知)
- インフルエンザウイルス分離・検出報告数 2024/25シーズン(随時更新)(2025年9月11日現在)
- インフルエンザウイルス分離・検出速報
- IASR グラフ ウイルス 診断名インフルエンザ/ILI由来ウイルス
記事を表示する